
悲劇は突然訪れる・・・
リードスイッチを個別配線したアーケードコントローラースティック用ケーブルをPSKに譲った所、USB通電したまま作業をして基板が一切認識しなくなるいう。

リードスイッチを個別配線したアーケードコントローラースティック用ケーブル
2019年4月17日事件は起こる

PSK
困った!
基盤壊れた?のかアケコン認識しなくなってもうた、、
基盤壊れた?のかアケコン認識しなくなってもうた、、

ゆきまゆ
え?そうそう壊れないはずだけど、金属当てすぎてショートしたとか?

PSK
PSボタンを認識しねー

ゆきまゆ
USB抜けてるとかない?大元のusbのところ
そんなやりとりが続き・・・

PSK
多分USB繋ぎながら作業したのがまずかったぽいすねw

ゆきまゆ
それ一番やっちゃだめw どっかショートするに決まってるw
物理最速PSKさんはアケコンも最速で壊す・・・
速いのはストライクだけでいいよw

物理最速のGamerFIngerもあまりのゴリラに泣いているように見えます。
そんなわけでPSKGORI-RAPに基板移植することに

PSKGORI-RAP 御開帳

物理最速 PSKGORI-RAPの底板外したところ、ゆきまゆ環境でも試した所USB機器として認識せず・・・
悲しみのメイン基板・・・

Brook PS3/PS4 Fighting Board Plus

なんか海外の有志が調査したところUFBより速いし安いのでPSKGORI-RAPへ、
ソースはTwitterだけど探しても見当たらないので探し中。
さよならメイン基板

コレにつなぐだけで良かったのに・・・

BrookFBシリーズに繋げられるように加工

サイドパネルのカスタム


コネクトピンは使い回すのでそのままにします。
ただのゴミとなったメイン基板・・・

ケーブルの被覆を剥ぎ取り

参考リンク
参考リンク
DIY LaboⅠ平型端子の正しいかしめ方(付け方・圧着方法)
https://www.diylabo.jp/basic/basic-93.html
再度パネルを5pinから4pinへ

急展開すぎるけど勘弁ね

シェアはきしめんケーブルなのでGNDとSHAREのパターンを辿って繋げます。
PSボタンは1pinにし、それを10x2pinのPSボタン配線へ繋げます。
めっちゃカツカツじゃんw

PSKGORI-RAPの復活!!

※そのおかげで写真すくないけど
まとめ
今回は、急ぎだったのでサラーっとまとめてますが、千石電商さんから頂いたBrookUFBを利用した記事はデジイチで写真取ってちゃんと記事にしたいなと思ってます。
ちなみに4pinコネクタや1pinコネクタは千石電商さん本店で過去に購入したものです。