
S2からララ始めてLP20000までやってた重ね各種です。
簡単に言えば相手が動いてるなら打撃、動かないなら投げる。
無敵来そうならガードやスカすってことをやってる感じです。
習うより慣れて相手の傾向読んでいきましょう!
中ボルト追加〆(18,67)
埋める形
・前ステ(17)→立弱P(13)(受身に+1、3F潰し
・前ステ(17)→サンセット(58)(受身に+1、4F潰し、寝っぱされると-8なので強攻撃クラスが確定
・前ステ(17)→立弱P(13)→立中K(22)→弱ボルト(33)(寝っぱなしに+15、弱ボルト最終持続、ガードで+1
読みのリターン重視
・前ステ(17)→立強P(28)(受身に+1、バクステ、ジャングラ潰し
・前ステ(17)→通常投げ(24)(亀咎め兼消極的な選択肢を咎める、一点読み垂直なら強ボルト、ジャングラなら中ボルト、バクステなら離れて+1状況
・溜めサンダー(31~70)(昇竜咎め、K派生のみLV2(31ぐらい)にするとケンの裂波に当てて屈強Pで殴れる
体感リターン重視
・2~3F遅らせ→EXサンセット(71)(ちゃんと出来れば受身に3F潰しにもなる、リターン大
・3F遅らせ→弱ボルト(33)(受身に最終持続当て、ガードに+1が取れて更に択、Vリバ吐かせたい時にもオススメ
6投げ、強ボルト(17,66)
埋める形
・前ステ(17)→立弱P(13)(受身に±0、4F潰し
・立弱P(13)→立強P(28)→6Vスキル(寝っぱなしに中段最終持続、ガードで-1
・6強P(35)(受身に持続重ね、ガード-1欲望
・6強P(35)→投げスカ(24)→立中K(22)(寝っぱなし+7、立中K最終持続重ね、ガード+1
読みのリターン重視
・溜めサンダー(31~70)(昇竜咎め、LV2(31ぐらい)にするとケンの裂波に当てて屈強Pで殴れる
・前ステ(17)→立強P(28)(受身に+1、バクステ、ジャングラ潰し
体感リターン重視
・1~2F遅らせ→EXサンセット(71)(ちゃんと出来れば受身に3F潰しにもなる、リターン大
・2F遅らせ→弱ボルト(33)(受身に最終持続当て、ガードに+1が取れて更に択、Vリバ吐かせたい時にもオススメ
ノーマルサンセット(13,62)
埋める形
・立強K(33)(持続2F目当て、ガード-1
・弱ボルト(33)(持続2F目当て、ガード-1
・弱ボルト(33)→立中K(22)→立中K(22)(寝っぱなし+7、立中K最終持続重ね、ガード+1
・弱ボルト(33)→6スキル(21)→中足(22)(寝っぱなし+8、中足最終持続重ね、ガード+1
・溜めサンダー(31~70)(昇竜咎め、LV2(31ぐらい)にするとケンの裂波に当てて屈強Pで殴れる
読みのリターン重視
・6強P(35)(受身に4F潰し、遅らせジャングラ、遅らせ暴れ咎め
・EXサンセット(71)(受身に5F潰し、遅らせ暴れ咎め+亀咎め
体感リターン重視
・歩き→中足(22)(下がり、ジャングラ潰し
・歩き→立中K(22)(体感重ね、その後のVスキルでボッタクり
・歩き→立強P(28)(ジャングラ潰し、バクステ潰し、その後のVスキルでボッタクり
EX&トリガーサンセット(15,64)
埋める形
・弱ボルト(33)(受身に弱ボルト最終持続、ガードで+1
・弱ボルト(33)→投げスカ(24)→立中K(22)(寝っぱなし+7、立中K最終持続重ね、ガード+1
・弱ボルト(33)→小足x2(連キャンで23)→中足(22)(寝っぱなし+8、中足最終持続重ね、ガード+1
・EXサンセット(71)(受身3F潰し兼おかわり
読みのリターン重視
・溜めサンダー(31~70)(昇竜咎め、LV2(31ぐらい)にするとケンの裂波に当てて屈強Pで殴れる
大足クラカン(76)
埋める形
屈強P(28)→弱ボルト(33)x2(弱ボルト最終持続、ガードで+1
屈強P(28)→弱ボルト(33)→EXサンセット(71)(3F潰し兼おかわり
リニアウィンカー・アバンテ(21)x2→リニアウィンカー・アバンテホールド版(30)(中段持続、ヒット時+5、ガード時-4、ノーマル時用
立中K(22)→リニアウィンカー・アバンテ(20)→リニアウィンカー・アバンテホールド版(30)(中段持続、ヒット時+5、ガード時-4、トリガー中用