FightStick

守りの基準を決める

スト5は後ろ歩き下がりが強いので守り軸にするのが基本です。
無論歩きの速さによって強さが変動します、歩くのが早ければ早いだけ後ろ下がりの有効性が上がります。

後ろ下がりのメリット

・投げスカを狙える(当たれられた技、距離による)
・打撃はガード
・グラ潰しもガード
・相手の技が届きにくくなり、有利Fを活かしにくくなる。
・中央で通常投げをされてもセットプレイがされにくい。

上記に相手の傾向をあわせて選択肢の比率を変えていきます。
通常投げ投げに関して、一部はループします。
ミカのしゃがみ6投げやガイルの4投げ等・・・

守り行動の確認

全キャラ共通の基本守り行動一覧

・3F目から非カウンターで空中判定になる「バクステ」
・遅らせや原人狩りに対して低リスクな5F目から空中判定「ジャングラ」
・相手の重ねミスにリターンが取れる「小技暴れ」
・投げ警戒の下がりに刺さる「下段暴れ」
・受身両対応に取り敢えず押しておく「遅らせグラ」

起き攻めや有利Fを取られた際の守り方

一番ボラれやすい、分かりやすい起き攻めを例えるとこんな感じです。

・5F技と投げ択してくるなら「バクステ」で空中喰らいと投げスカ
・遅らせ打撃や原人狩りでグラ潰しをしてくるなら「ジャングラ」
・ゲージ有り状況でパナシ警戒の様子見や重ねミス期待に「小技暴れ」
・投げも警戒してる後ろ下がり読みの「下段暴れ」
・受身両対応は「遅らせグラ」

ここらはまず守りの下がりしてみて相手見ていきましょう。
ランクマGOLD、Platinum帯なら重ねミス多くて暴れが通りやすいのでそこを基準として考えるのもありです。

ランクマで甘える守り行動

上記の読み合いを守りが貧弱なナッシュで細かく書くと・・・

①その場受身で小技暴れ、ナッシュなら立弱K→立中Kまで入れ込んでヒット確認します

・ヒットしている=屈弱P→弱サイス
・ガード=-2ですが展開が早いのでまずはそのまま攻め込みましょう、コパ投げや直投げ、しっかりフレーム把握されているかとりあえずボタンポチポチされて居たら次の選択肢を見て下さい。
・ガードされている上に擦ってきてる=相手が擦っていたら守りは上記の起き攻め編と同様で後ろ下がり基本にして守ります。
・相手の重ねがしっかりしていた場合=受身を見ているかどうかをチェックします、二回目の起き攻めの際②を試してみます。
・両対応=次はその場受身からガードで安定です、理由として対の投げ重ねは体感でしか出来ないからです。

②後ろ受身から立中P暴れ、取り敢えずソニック入れ込み、ヒット確認できるならサイスまで

・相手の重ねが空振る=ナッシュの立中P当たっているなら、相手は受身を見ていません。脊髄でその場に埋めているだけです。
・ちゃんと重ねられている=相手を褒めましょう、次はバクステやジャングラ混ぜます。

重ねの目的

小技暴れ狩りと脊髄グラップが潰せるのがメリットです。
守り行動でリターンが取れるのが小技暴れからコンボと脊髄グラが投げに化けて攻守入れ替えになります。
そのリターンが取れる行動を潰せるので重ねが強いと言われる所以です。

一部キャラいぶきやララは例外ですが、
受身方向を気分で散らして、起き攻めをしにくくします。
更に先に上げた、下がり、バクステ、ジャングラ、暴れ、下段暴れ、遅らせグラ、などで相手に的を絞らせないことで守りを固くします。
これは人によってはずっと同じ受身でも構いません。
例えばよくいるタイプはその場受身にリターンを取る傾向が強いので基本は後ろ受身暴れでやり過ごせることが多いです。

下記も合わせて読むと良いかも?

浅瀬のスト5共通攻略
スト5やるしかない!3Fの擦りどころ!
スト5浅瀬のバルログ攻略
スト5初めて勝つために意識すること
スト5守りの基礎知識

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事