2016/02/12更新
アーケードマックス使ったスティック2台はShotBar LUCYさんへ貸与しています。
地味にアクセスあるので実機が見たい方は御茶ノ水、神保町からほど近いShotBar LUCYさんへどうぞ。
どんなもんか中身見たい場合はマスター経由でゆきまゆにお声がけ下さい、金曜日に居ることが多いです。
諸事情により回収しました、現在はLUCYさんにはありません。
デイテルジャパン社から出ているPS3とXBOX360両対応アーケードマックス、
ボタンやスティックを入れ替えてる人は結構居るんだけど、乗っ取りはやってる人見当たらなかったので記載。
持ち運び用スティックで利便性を考えて作成してみました。
ガワはHORI社のVXSA、基板はブラストシティに入れちゃったのでガワが余っていたので使用。
アーケードマックス、amazonで中古で3000円箱なしで売っていたので購入。
バラしてメイン基板へ、分解は裏のゴム足取ってプラスドライバーであっさりいけます。
ボタン基板は邪魔なので取っちゃいます。
配線図は下記です、スティックボタン共にGNTはどこから取っても行けます。
スティックは三和電子社の「JLF-H」を使用し配線。
5PINコネクター付ハーネス【JLF-H】 |
配線したらVXSAの中に組み込み、今回はコパ辻できるように通常STARTボタンの位置にSELECTを配線。
STARTはMad Catz社みたいに右上側面に増設し配置。
穴あけはステップドリルを利用、ホールソーでも良いですね。
ケーブル収納もそのまま利用。
スティックとボタンは、HORI社の隼&玄を使用しています、またマイク穴を隠すためにシールを貼りました。
完成、Backボタンの部分にTurboボタンを配線、椎茸ボタンにはHOMEボタンを配線しています。連射スイッチは飾りとなりましたw
アーケードマックスで乗っ取りをしてみましたが、遅延も少なく(qanbaQ4並み)両機種対応できるのでこれをしっかりしたガワと三和かセイミツで販売してくれれば捗るなぁ。
もしくはバッファ棒みたいに改造ベースとして規格が定まっていれば買いやすいです、
両機種化改造ベースとしては最適だと思います。
簡単ですが以上です、ありがとうございました!